このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間:午前09:00〜12:00 午後15:00~18:00
土午後/水・日・祝休診

いとう耳鼻咽喉科

北加賀屋前から徒歩2分、近くて便利なクリニックです。皆様の身近な「みみ・はな・のど」の相談役となれればと思います。


 

感染症対策について

  • 消毒液の設置 受付に自動スプレー式消毒液を設置しております。
  • 消毒清掃の徹底 次亜塩素酸水やアルコールを用いて、椅子はもちろん手の触れるドアノブなども丁寧に清掃しています。
  • 医療従事者感染防御の徹底 手指消毒はもちろんフェイスシールド・マスク・手袋など定められた感染防御をしております。
  • 受付に非接触型体温計を設置し検温を実施しております。
  • 消毒液の設置 受付に自動スプレー式消毒液を設置しております。

当院は令和5年5月18日より外来対応医療機関A型に移行します。


当院は診療・検査医療機関(準A型)から、受入患者を限定しない「外来対応医療機関A型」に移行します。
発熱などの症状がある方で、新型コロナウイルス迅速抗原検査を希望される方は、必ず電話でスタッフに問い合わせをした上でお越しください。

当院は舌下免疫療法相談施設です

舌下免疫療法のご相談は当院に!担当医が丁寧に説明いたします。

詳しくは
鳥居薬品株式会社の「アレルゲン免疫療法ナビ」をご覧ください。

https://www.torii-alg.jp/

お知らせ

令和5年7月7日
お盆は
8月12(土)〜8月15日(火)まで休診いたします。
8月17日(木)より平常通りとなります。
ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します。
令和5年4月1日 オンライン資格確認を導入しました。
マイナンバーカードを用いて保険情報を確認するオンライン資格確認の機器を設置し、運用開始しました。
当医院はマイナ保険証や問診票を通じて薬剤情報・特定健診・その他必要な診療情報を所得、活用することにより質の高い医療の提供に努めています
令和4年11月22日 年末年始の休診日は
12月30(金)〜1月4日(水)です
1月5日(木)より平常通り診察いたします
令和3年10月10日
ホームページをリニューアルしました
令和5年7月7日
お盆は
8月12(土)〜8月15日(火)まで休診いたします。
8月17日(木)より平常通りとなります。
ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します。

当院の特徴

駅から近くて便利

地下鉄四つ橋線「北加賀屋駅」から徒歩2分圏内と大変駅から近く便利です。近くにはスーパーもあります。
広くて開放感ある待合室

待合室は広く、ゆったりと間隔をあけてお待ちいただけます。明るくて開放感があるので待合時間もゆっくりお過ごしただけます。
親切な対応

ご来院される患者さんの不安な気持ちに寄り添い、気軽にご質問できるように丁寧な接客を心がけています。
親切な対応

ご来院される患者さんの不安な気持ちに寄り添い、気軽にご質問できるように丁寧な接客を心がけています。

初診の方もお気軽にお問い合わせください

診療案内

こんな症状があれば当院へお越しください

  • めまいがする
  • 鼻水が止まらない
  • 耳の中に異物を感じる・耳の奥が痛い
  • 喉の奥がイガイガする
  • 花粉症で困っている
  • 耳が聴こえにくい
  • 耳が聴こえにくい
耳鼻咽喉の代表的な病気であるアレルギー性鼻炎・副鼻腔炎、中耳炎、扁桃炎などのアレルギーやウイルス・細菌による炎症の病気、さらに鼻腔や咽喉頭の癌などの腫瘍性病変も鼻腔、外耳道・鼓膜そして口腔や咽喉頭の所見をきっちりと観察し、さらに病状を詳しく聞くことで、ほとんどの病気が正確な診断が可能です。

めまいや難聴さらに嗄声などの病気は、平衡機能検査、聴力検査、喉頭内視鏡などの検査を行うことで正確な診断ができます。

この診断をもとに、患者さんご本人の体の状態や病状を詳しく説明させて頂きます。
そしてその方に最も適切な対処法や治療を、小さい幼小児から学童・学生さらに成人・いわゆる老人まで年齢によらず、納得いくまで、本人・ご家族と一緒に考える方針です。

院長の紹介

私は30年以上、大阪大学、香川医科大学、大阪回生病院、関西労災病院でアルルギー性鼻炎、副鼻腔炎、中耳炎、扁桃炎、甲状腺・耳下腺腫瘍さらに喉頭がん・舌癌などの頭頸部癌の手術治療を沢山行なってきました。
この経験で手術しても残念ながら治らないあるいは治りにくい病気・病状があること、さらにもうひとつ、病気の初期や急性期にきっちり適切な治療を行えば、手術をせずに済んだ方々が大勢おられることを学びました。
この経験をふまえ地域のクリニックで早い段階で適切な保存的治療や理学療法を行いたいと考えました。
なんでも気楽に相談してもらえるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

アクセス

医院名 いとう耳鼻咽喉科
電話番号 TEL 06-7504-6745
住所 〒559-0011
大阪市住之江区北加賀屋2-12-6
トアノビル2階

アクセス方法 電車の場合:地下鉄四つ橋線「北加賀屋駅」より徒歩1分。
自動車の場合:南港通り北加賀屋駅すぐ上、ENEOS向いトアノビル。
その他 駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。
アクセス方法 電車の場合:地下鉄四つ橋線「北加賀屋駅」より徒歩1分。
自動車の場合:南港通り北加賀屋駅すぐ上、ENEOS向いトアノビル。

診療時間

09:00 - 12:00
/
/
/
15:00 - 18:00
/
/
/
/
09:00 - 12:00
/
/
/

※休診日は、 水曜日 / 土曜(午後) / 日曜日 / 祝日 です。

初診の方もお気軽にお問い合わせください

「アレルギー性鼻炎とはどんな症状?」
くしゃみ、鼻漏、くしゃみと共に後方への鼻漏が多いときには、アレルギー性鼻炎である可能性が考えられます。当クリニックでは抗アレルギー療法(点鼻剤内服)を行います。治りにくいときはレー ザーによる加療を行います。(本院のみ)
「中耳炎とはどんな症状? 」
中耳炎・外耳炎時、頭の痛み、特に聴こえにくくなった時は
中耳炎である可能性が考えられます。咽頭の炎症が耳へ拡散している場合があります。。
「副鼻腔炎とはどんな症状?」
膿性鼻漏、鼻閉と共に頭重感や頭がはっきりしない症状があります。時に喉へ粘液が流入し、気持ちが悪いときには是非加療をすすめます。日常の仕事へのエネルギーが悪くなります。

「扁桃炎とはどんな症状? 」
扁桃炎は口臭、のどの痛み、時に手足の皮膚の荒れが起こります。扁桃炎が続けば、いびきも大きくなり、時に腎疾患を併発して、あとで困ることもあります。 口臭の原因ともなります。